特別養護老人ホームかみじ荘
ユニット型特別養護老人ホームかみじ荘
介護保険の要介護認定で 要支援を除いた、要介護1~5と認定された要介護者で、 寝たきりや認知症等で日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、居宅(自宅)での生活や介護が困難な高齢者の方等を対象とした入所施設です。
ご利用者お一人おひとりの個性を尊重し、その方の望む生活を整えながら最期まで心豊かに安心して過ごしていただけるようサービスを提供いたします。

施設概要
特別養護老人ホーム | ユニット型特別養護老人ホーム | |
施設定員 | 50名 | 30名 |
居室状況 | 4人部屋 11室 2人部屋 1室 従来型個室4室 |
個室 30室 |
平成27年開所のユニット型特養は木のぬくもりが特徴です






サービス内容
食事・栄養管理
管理栄養士がお一人おひとりの栄養状態の維持と改善のため、栄養ケアマネジメントを実施しております。
季節感や郷土料理、毎月1回バイキング等を取り入れ「食べる楽しみ」を大切にしています。自前の厨房で調理し、温冷配膳車で温かい物は温かく、冷たいものは冷たく適温で提供しています。

排泄
1人ひとりの身体能力を最大限活用した援助と排泄リズム、希望に合わせた排泄ケアを実施します。

入浴
歩ける方は一般浴槽、椅子のまま入浴できるチェアー浴槽、寝たまま入浴できる機械浴槽があり、その方の身体状況に合わせた安全な入浴を実施します。

健康管理
嘱託医の指示のもと、看護師と介護士が連携し日常の健康管理を行っています。週1回嘱託医の回診や月1回精神科医の往診があります。必要に応じ専門医の受診、年1回健康診断(胸部レントゲン)を実施します。

口腔ケア
月1回歯科医師より口腔ケア指導を受け、ご利用者の口腔状態に応じたケア方法を実施します。

理美容
月2回羽黒理容組合様よる訪問理美容サービスがあります。職員がご利用者の髪の状態を把握し、適宜散髪や顔剃りをして頂いています。

生活相談
生活相談員はサービス内容や制度の疑問等、ご利用者ご家族の相談に応じます。

通院介助
専門医受診については特段の事情がある場合以外は、ご家族の付き添いは必要ございません。施設職員が対応し通院します。

看取りケア
ご本人ご家族の終末期医療ニーズを把握し、生活の場としての看取りケアを提供します。 随時十分な説明、同意を得ながら医師、看護師、介護士がご家族と共にその方らしさを尊重した看取りができるよう支援します。
利用料金
従来型多床室(4人部屋)
※31日当たりの料金の目安です
※下記の表は横スクロールでご覧いただけます。
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 31,783円 | 34,123円 | 36,532円 | 38,872円 | 41,177円 |
第2段階 | 46,043円 | 48,383円 | 50,792円 | 53,132円 | 55,437円 |
第3段階➀ | 54,103円 | 56,443円 | 58,852円 | 61,192円 | 63,497円 |
第3段階② | 76,113円 | 78,453円 | 80,862円 | 83,202円 | 85,507円 |
第4段階 | 93,783円 | 96,123円 | 98,532円 | 100,872円 | 103,177円 |
従来型個室(1人部屋)
※31日当たりの料金の目安です
※下記の表は横スクロールでご覧いただけます。
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 41,703円 | 44,043円 | 46,452円 | 48,792円 | 51,097円 |
第2段階 | 47,593円 | 49,933円 | 52,342円 | 54,682円 | 56,987円 |
第3段階➀ | 68,053円 | 70,393円 | 72,802円 | 75,142円 | 77,447円 |
第3段階② | 90,063円 | 92,403円 | 94,812円 | 97,152円 | 99,457円 |
第4段階 | 103,579円 | 105,919円 | 108,328円 | 110,668円 | 112,973円 |
ユニット型個室(個室)
※31日当たりの料金の目安です
※下記の表は横スクロールでご覧いただけます。
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
第1段階 | 62,296円 | 64,567円 | 67,010円 | 69,247円 | 71,449円 |
第2段階 | 65,086円 | 67,357円 | 69,800円 | 72,037円 | 74,239円 |
第3段階➀ | 88,336円 | 90,607円 | 93,050円 | 95,287円 | 97,489円 |
第3段階② | 110,346円 | 112,617円 | 115,060円 | 117,297円 | 119,499円 |
第4段階 | 134,557円 | 136,828円 | 139,271円 | 141,508円 | 143,710円 |
※上記金額は1割負担の料金です。2割負担、3割負担の料金についてはお問い合わせください。
※各段階については次の欄をご覧ください。

段階について
- 本人及び配偶者が市県民税非課税であること。
- かつ、預貯金が1000万円(夫婦の場合2000万円)以下であること。
年金収入等80万円以下 | 単身650万円以下、夫婦1,650万円以下 |
年金収入等80万円超120万円以下 | 単身550万円以下、夫婦1,550万円以下 |
年金収入等120万円超 | 単身500万円以下、夫婦1,500万円以下 |
上記の条件を満たした方で下記段階ごとに居室料金、食費の減免があり利用料金が変わります。
第1段階
生活保護受給者
老齢福祉年金受給者
第2段階
所得と年金収入合計額が年額80万円以下の方
第3段階➀
所得と年金収入合計額が年額80万円以上120万円以下の方
第3段階②
所得と年金収入合計額が年額120万円以上の方
第4段階
上記の条件に該当しない方
その他の費用
・理美容費(実費)…2,300円(顔ぞり含む)
・医療費、調剤費(実費)…嘱託医による回診、往診、医療機関を受診した際の治療費、 調剤費はご利用者の実費負担となります



入所までの流れ
1.以下の所定書類を郵送もしくは施設に直接お持ちください
・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
入所申込書 入所申込書記入例
・特別養護老人ホーム入所意見書
自宅で暮らされている方⇒担当の介護支援専門員に記入をお願いしてください。
病院・施設におられる方⇒相談員または担当職員に記入をお願いしてください。
・介護保険証(コピー)
原本をお持ちいただければこちらでコピーいたします
※平成27年4月から、入所要件が原則要介護3以上となりました。要介護1.2の方については 特例入所の要件に該当する方になります。詳しくはかみじ荘へお問合せください。
〈郵送の場合〉
〒997-0211 鶴岡市羽黒町手向字薬師沢198番地3
特別養護老人ホームかみじ荘 生活相談員宛て
※内容の確認のためお電話させていただきます。
〈持参の場合〉
平日8:30~17:15 事前にご連絡をお願いいたします。希望のお部屋の聞き取りや今後の 流れ等について説明させていただきます。
2.入所検討委員会にて審査します
申込者の入所の必要性を「山形県特別養護老人ホーム入所指針」の基準等により点数化します。待機上位者の方へ事前面接に伺い、調査資料をもとに入所検討委員において審査します。(待機者の順番は申し込み順ではなく、必要性の高い方を優先して入所の順番を決定 いたします。)
3.結果をご本人やご家族へ連絡します
待機者数の関係上、入所までお時間をいただく場合があります。
4.待機上位になったら医師の健康診断書の提出をお願いします
待機順位1番又は2番になった時点で医師による健康診断書をお願いしております。
その際は入所の意向を再度確認したうえで診断書の依頼となり、生活相談員がご連絡いたします。
5.ご本人、ご家族と契約書を取り交わし入所となります
お部屋が空きましたら、契約書等の説明のため事前に来荘頂きます。